カカオに関わるすべての人を幸せにしたい──。
そんな想いから株式会社明治では、2006年より独自のカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」を展開しています。カカオ産地の生活向上や持続可能な調達を目指し、現地の栽培環境を長年にわたりサポート。この取り組みによって支援された地域のカカオ豆を使用した香料不使用のプレミアムチョコレートが、「明治 ザ・カカオ」です。
その同シリーズに、2025年春、新フレーバー『フローラルカカオ・ラテ』が仲間入り。産地ごとに異なるカカオの香味を活かした、定番の3種(ナッティカカオ、フルーティカカオ、フルーティ カカオ・ラテ)と合わせて、全4種を食べ比べてみました!
その同シリーズに、2025年春、新フレーバー『フローラルカカオ・ラテ』が仲間入り。産地ごとに異なるカカオの香味を活かした、定番の3種(ナッティカカオ、フルーティカカオ、フルーティ カカオ・ラテ)と合わせて、全4種を食べ比べてみました!
明治のカカオへの熱いこだわりから生まれた「明治 ザ・カカオ」

“カカオ”の新しいおいしさや愉しみ方を届けるブランド「明治 ザ・カカオ」。カカオ産地から製法まですべてにこだわった香料不使用のプレミアムチョコレートで、産地ごとに異なるカカオ本来の香味を愉しめます。明治がここまで“カカオ本来の香味”にこだわる背景には、産地や生産者への想いがあります。
19年ほど前、“自分たちが作りたいチョコレートのために、カカオ豆づくりに携わるべき”と産地に出向き、長期滞在して農家との関係性を築く中でさまざまな問題に直面。カカオの木の高齢化や病虫害、栽培技術の周知不足、労働環境…こうした課題に向き合い、良質なカカオ豆の持続可能な生産を支援する取り組みとして「メイジ・カカオ・サポート」が2006年にスタートしました。
この取り組みを通じて、生産者と正面から向き合いながら良質なカカオ豆の生産を実現してきたことが、「生産者が丹精込めて育てたカカオ豆の個性を存分に愉しんでほしい」という想いにつながっているそう。
生産から携わり、カカオ豆の可能性を広げたいという明治の熱い思いから生まれたのが「明治 ザ・カカオ」なんです。
19年ほど前、“自分たちが作りたいチョコレートのために、カカオ豆づくりに携わるべき”と産地に出向き、長期滞在して農家との関係性を築く中でさまざまな問題に直面。カカオの木の高齢化や病虫害、栽培技術の周知不足、労働環境…こうした課題に向き合い、良質なカカオ豆の持続可能な生産を支援する取り組みとして「メイジ・カカオ・サポート」が2006年にスタートしました。
この取り組みを通じて、生産者と正面から向き合いながら良質なカカオ豆の生産を実現してきたことが、「生産者が丹精込めて育てたカカオ豆の個性を存分に愉しんでほしい」という想いにつながっているそう。
生産から携わり、カカオ豆の可能性を広げたいという明治の熱い思いから生まれたのが「明治 ザ・カカオ」なんです。
産地ごとにカカオの個性が爆発!「明治 ザ・カカオ」全4種

産地ごとに異なるカカオ本来の香味を愉しめるという「明治 ザ・カカオ」。どんな違いが感じられるのでしょうか…。まずは「ナッティカカオ」「フルーティカカオ」「フルーティ カカオ‧ラテ」の3種をいただいてみます。


「ナッティカカオ」は、ベネズエラ産カカオを使用。一口かじった瞬間、ふわっと広がる香ばしさに、まるでローストナッツをそのまま頬張ったかのような幸福感。コクがあるのに重すぎず、後味は驚くほどクリーン。疲れた日のリセットチョコにもぴったりの1枚です。


ドミニカ共和国産カカオを使用した「フルーティカカオ」はまるでフルーツ!
甘みと酸味のバランスが絶妙で、ひとくちの中に力強い複雑な香りと、後味の酸味がクセになる味わいです。複雑さと軽やかさが同居する――そんな奥深い余韻が楽しめる一枚でした。


フルーティ カカオ‧ラテ」はまろやかなミルクが、ドミニカ共和国産カカオのフルーティで複雑な香りをやさしく包み込んでくれる一枚。キャラメルのような濃密さとカカオの奥深さが口いっぱいに広がって、思わず目を閉じてしまうほど。
“癒し”という言葉がぴったりなご褒美チョコでした。
まずは定番3品を食べ比べてみましたが、産地の違うカカオを使うだけでこれほどまでに味わいに個性がでるのかと驚きです!明治のカカオへのこだわりを感じます。
まずは定番3品を食べ比べてみましたが、産地の違うカカオを使うだけでこれほどまでに味わいに個性がでるのかと驚きです!明治のカカオへのこだわりを感じます。
新フレーバーの味わいはいかに!「フローラルカカオ・ラテ」を実食

最後に、2025年4月15日から発売された新フレーバー『明治 ザ・カカオ フローラルカカオ・ラテ』を実食。こちらの商品はこれまで「フローラルカカオ」として販売されていた定番フレーバーをリニューアルしたもの。よりミルク感を高めた商品なんだそう。そのお味は・・・

フローラルな香りが特長という、ペルー産カカオ豆を使用。一口食べると、まるで花束の中にいるような、ふわりとした優しい香りに包まれます。
ミルクのまろやかさがその香りをさらに引き立て、心までほぐれるような味わい。
コクと香りの奥行き、そしてやさしい甘さの三位一体となった余韻が、最後のひとくちまで愉しめます。
コクと香りの奥行き、そしてやさしい甘さの三位一体となった余韻が、最後のひとくちまで愉しめます。
カカオの香りを愉しむ新体感のチョコレート

定番3種も、新フレーバーの「明治 ザ・カカオ フローラルカカオ・ラテ」もそれぞれに特徴があってどれもおいしい。これからはカカオの産地に注目したくなるほど、香りや味わいの違いを存分に愉しめます。これはぜひ食べ比べてみてほしい!
カカオづくりからこだわる“明治だからこそ”という味わいです。洗練されたカカオの香りを楽しむ新体感のチョコレート、ぜひお試しを。
■公式サイト https://www.meiji.co.jp/products/brand/the-cacao/lineup/
カカオづくりからこだわる“明治だからこそ”という味わいです。洗練されたカカオの香りを楽しむ新体感のチョコレート、ぜひお試しを。
■公式サイト https://www.meiji.co.jp/products/brand/the-cacao/lineup/