ヲタク総論

wotaku

定義

Wikipediaによると、オタク(ヲタク)とは、「ある趣味・事物には深い関心をもつが、他分野の知識や社会性に欠けている人物」といわれるが、定義としては定まっているものではないらしい。

市場に関しては、野村総合研究所によるとヲタク市場は12の分野から構成されるらしい。

そのうち、アイドルを含む芸能ヲタク市場は、610億円(人口28万人)程度の規模となっている。

分野人口市場規模
1コミック35万人830億円
2アニメーション11万人200億円
3芸能人28万人610億円
4ゲーム16万人210億円
5組立PC19万人360億円
6AV機器6万人120億円
7携帯型IT機器7万人80億円
8自動車14万人540億円
9旅行25万人810億円
10ファッション4万人130億円
11カメラ5万人180億円
12鉄道2万人40億円
合計延べ172万人4,110億円

出所:野村総合研究所「マニア消費者市場を新たに推計、04年は主要12分野で延べ172万人、4,110億円規模 」

ヲタクの生態については、ぺろりん先生の著書に詳しくまとめられており必読である。

 

多様性

Twitter等のSNSの登場により、ヲタクを取り巻く環境も多様化してきている。

SNS登場前は、テレビ等のマスメディアへ露出するアイドルのみが認知され、ショッピングモール等でイベントを行い、それをオタクが遠巻きに見かけることはあっても、アイドルとオタクの活動とはみなされなかった。

SNSの登場により、マスメディアだけがアイドルの活動の場ではなく、むしろマスメディアは(地位は高いものの)その一部として位置づけられるようになった。

SNSの例

  • Twitter
    つぶやきを主体としてユーザ同士がP2Pでコミュニケーションを行うサービス。オタクがアイドルと関係したり、オタク同士が連絡を取り合う重要ツールとなっている。
  • Youtube
    動画配信の最大サービスであり、配信者・視聴者とも世界各国にユーザがいる。「チューバ―」といわれる有名配信者が広告収入を得ており、メディア露出アイドルも顔負けの知名度を誇る場合もある。
  • SHOWROOM
    DeNAが運営しているライブ配信と投げ銭を基本としたサービス。AKBグループの一部等の大手がサービス利用している。
  • ニコ生
    Youtubeとならび、動画・ライブ配信の草分け的存在だが、現在は衰退が加速している。
    また、犯罪を助長するような動画が問題視されている。
タイトルとURLをコピーしました