乾燥が気になる冬の肌。保湿ケアはしているつもりだけど、なんだか物足りない……。
そんなこの時期にこそ試したいのが、“はちみつ”を使った入浴です。
古代から美容素材として愛されてきたはちみつには、肌をやわらげてうるおいを守る力がたっぷり。
今回は、『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』(マガジンハウス)新装版発売が話題の著者であり、はちみつスペシャリストの前田京子さんを取材。
はちみつ美容の歴史や美容効果、自宅でできるはちみつ風呂の楽しみ方を教えていただきました。
さらに、人気のはちみつ入浴が簡単に始められるアイテムや、はちみつ美容を満喫できるイベント情報までたっぷりご紹介します!
そんなこの時期にこそ試したいのが、“はちみつ”を使った入浴です。
古代から美容素材として愛されてきたはちみつには、肌をやわらげてうるおいを守る力がたっぷり。
今回は、『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』(マガジンハウス)新装版発売が話題の著者であり、はちみつスペシャリストの前田京子さんを取材。
はちみつ美容の歴史や美容効果、自宅でできるはちみつ風呂の楽しみ方を教えていただきました。
さらに、人気のはちみつ入浴が簡単に始められるアイテムや、はちみつ美容を満喫できるイベント情報までたっぷりご紹介します!
歴史ある“はちみつの美容パワー”とは?
「はちみつは、まさに“栄養の宝庫”」と話すのは、はちみつスペシャリストの前田京子さん。
「はちみつは、ビタミンやミネラル、酵素、抗酸化物質を豊富に含み、古代ギリシャやローマ時代から医薬品や美容素材として重宝されてきました。
紀元前のインド最古の聖典『ヴェーダ』にも“はちみつを摂りなさい……容姿を美しくし、頭脳を明晰にし、身体を強くするために”という記述があるほど。古くから、女性たちの美と健康を支える力が認められていたのです」(前田さん/以下同)
現代でも、その価値は受け継がれ、医療や美容の分野では“アピセラピー(ミツバチ療法)”として科学的研究が進んでいます。
「正しく理解して日常に取り入れれば、はちみつは肌・髪・体のすべてをやさしく支える天然の美容液になりますよ」
「はちみつは、ビタミンやミネラル、酵素、抗酸化物質を豊富に含み、古代ギリシャやローマ時代から医薬品や美容素材として重宝されてきました。
紀元前のインド最古の聖典『ヴェーダ』にも“はちみつを摂りなさい……容姿を美しくし、頭脳を明晰にし、身体を強くするために”という記述があるほど。古くから、女性たちの美と健康を支える力が認められていたのです」(前田さん/以下同)
現代でも、その価値は受け継がれ、医療や美容の分野では“アピセラピー(ミツバチ療法)”として科学的研究が進んでいます。
「正しく理解して日常に取り入れれば、はちみつは肌・髪・体のすべてをやさしく支える天然の美容液になりますよ」
この冬おすすめのはちみつ入浴

前田さんが冬の美容法としておすすめするのは、はちみつ風呂。
はちみつが美容や健康にいいのは広く知られていますが、お風呂に入れるという発想は斬新に感じられるかもしれません。
「古代エジプトの女王クレオパトラが、美しさを保つために“はちみつ風呂”を愛用していたというのは有名な話です。
はちみつをお風呂に加えるのは、まさに“全身で化粧水に浸かる”ようなケア。
とろみのあるはちみつが湯の中でやわらかく溶け、角質層までうるおいを届けます」
一方で、「ベタつかないの?」「香りが強そう」と感じる人も多いと思います。
「意外にも、はちみつ風呂はべたつかないんです。
湯上がりは驚くほどしっとりすべすべで、お風呂上がりの乾燥を感じにくくなります。
また、お風呂に入れる場合、はちみつそのものの香りは気になりません。
ラベンダーやゼラニウムなどの精油を数滴合わせると、香りも楽しむことができますよ」
はちみつが美容や健康にいいのは広く知られていますが、お風呂に入れるという発想は斬新に感じられるかもしれません。
「古代エジプトの女王クレオパトラが、美しさを保つために“はちみつ風呂”を愛用していたというのは有名な話です。
はちみつをお風呂に加えるのは、まさに“全身で化粧水に浸かる”ようなケア。
とろみのあるはちみつが湯の中でやわらかく溶け、角質層までうるおいを届けます」
一方で、「ベタつかないの?」「香りが強そう」と感じる人も多いと思います。
「意外にも、はちみつ風呂はべたつかないんです。
湯上がりは驚くほどしっとりすべすべで、お風呂上がりの乾燥を感じにくくなります。
また、お風呂に入れる場合、はちみつそのものの香りは気になりません。
ラベンダーやゼラニウムなどの精油を数滴合わせると、香りも楽しむことができますよ」
【はちみつ風呂のやり方】

・湯船に大さじ2〜3杯のはちみつを入れて、よく溶かします。
・精油を加える場合は、カップなどに入れたはちみつに精油を4〜5滴たらしてよく混ぜます。
・精油とはちみつがしっかり混ざったら、そのままお湯に溶かして入浴します。
心までやわらぐような“はちみつ風呂”で、乾燥知らずの冬を過ごしたいですね。
・精油を加える場合は、カップなどに入れたはちみつに精油を4〜5滴たらしてよく混ぜます。
・精油とはちみつがしっかり混ざったら、そのままお湯に溶かして入浴します。
心までやわらぐような“はちみつ風呂”で、乾燥知らずの冬を過ごしたいですね。
バスタイムにおすすめ!はちみつアイテム
「はちみつをもっと簡単に取り入れたい」「話題の新商品も気になる」という方には、市販の“はちみつ美容アイテム”を試してみてはいかがでしょうか。
香りやテクスチャーなど個性もさまざま。
ここでは、冬の乾燥対策にもぴったりな、人気のはちみつ入浴剤をご紹介します。
リーズナブルなのに本格的に“はちみつの恵み”を感じられるアイテムを揃えました。
香りやテクスチャーなど個性もさまざま。
ここでは、冬の乾燥対策にもぴったりな、人気のはちみつ入浴剤をご紹介します。
リーズナブルなのに本格的に“はちみつの恵み”を感じられるアイテムを揃えました。
1.&honey 重炭酸ハチミツバスタブレット

ハチミツ美容がコンセプトのヘアケア・スキンケアブランド&honey(アンドハニー)』から、初の入浴剤『&honey 重炭酸※1 ハチミツ バスタブレット』が発売。
肌の水分量と潤いのバランスに着目した重炭酸処方※1 と、はちみつ※2 、ボディミルク成分※3 の贅沢なブレンドが全身を包み込むようにうるおいをチャージ。
重炭酸イオンがお湯に溶け込んだやわらかなお湯で、体の芯から温まります。
デイジー&エッセンスハニーの香りの発汗・保湿ケアタイプと、ラベンダー&メロウハニーのリラックス・美肌タイプの2タイプから好みで選んでみて。
※1 炭酸水素Na(基剤)※2 ハチミツ(保湿)※3 成分は種類により異なる
■&honey 重炭酸 ハチミツ バスタブレット(税込 1,738円/40g×6錠)
肌の水分量と潤いのバランスに着目した重炭酸処方※1 と、はちみつ※2 、ボディミルク成分※3 の贅沢なブレンドが全身を包み込むようにうるおいをチャージ。
重炭酸イオンがお湯に溶け込んだやわらかなお湯で、体の芯から温まります。
デイジー&エッセンスハニーの香りの発汗・保湿ケアタイプと、ラベンダー&メロウハニーのリラックス・美肌タイプの2タイプから好みで選んでみて。
※1 炭酸水素Na(基剤)※2 ハチミツ(保湿)※3 成分は種類により異なる
■&honey 重炭酸 ハチミツ バスタブレット(税込 1,738円/40g×6錠)
2.クナイプ バスソルト バニラ&ハニーの香り

ドイツ生まれの自然派入浴剤ブランド “クナイプ”のはちみつエキスの入ったバスソルト。
バニラ果実エキス、マカデミアナッツオイル※、ハチミツエキス※を配合し、乾燥しがちな肌をなめらかに整えます。
アルプス山脈で採取された天然岩塩を使用、豊富なミネラルが肌をやさしく整え、しっとり肌に。 甘くやさしいバニラの香りに、ほんのり甘いはちみつの香りが重なり、2017年の登場以来、多くのリクエストを受けて定番化した人気の香りです。
※ 保湿成分
■クナイプ バスソルト バニラ&ハニーの香り(税込 2,860円税込/850g)
バニラ果実エキス、マカデミアナッツオイル※、ハチミツエキス※を配合し、乾燥しがちな肌をなめらかに整えます。
アルプス山脈で採取された天然岩塩を使用、豊富なミネラルが肌をやさしく整え、しっとり肌に。 甘くやさしいバニラの香りに、ほんのり甘いはちみつの香りが重なり、2017年の登場以来、多くのリクエストを受けて定番化した人気の香りです。
※ 保湿成分
■クナイプ バスソルト バニラ&ハニーの香り(税込 2,860円税込/850g)
3.マンデイムーン ハニーバスエッセンス

マンデイムーンの『ハニーバスエッセンス』は、はちみつ・米胚芽油・エッセンシャルオイルといった天然由来成分を80%以上配合した、贅沢な入浴剤です。
お湯に溶かすと、琥珀色の液体がふんわり乳白色に変化し、全身を包み込むようにうるおいをチャージ。
保存料・着色料無添加のやさしさで、敏感な肌にも心地よく寄り添います。
香りはすべて天然精油。
イランイランやラベンダー、ローズゼラニウムなど、その日の気分に合わせて選べる豊かな香りが、バスルームを穏やかな癒しの空間に変えてくれます。
■HONEY BATH ESSENCE シリーズ(税込 550円/25g・税込 1,320円/100g)
お湯に溶かすと、琥珀色の液体がふんわり乳白色に変化し、全身を包み込むようにうるおいをチャージ。
保存料・着色料無添加のやさしさで、敏感な肌にも心地よく寄り添います。
香りはすべて天然精油。
イランイランやラベンダー、ローズゼラニウムなど、その日の気分に合わせて選べる豊かな香りが、バスルームを穏やかな癒しの空間に変えてくれます。
■HONEY BATH ESSENCE シリーズ(税込 550円/25g・税込 1,320円/100g)
おふろ café utataneで「#ハチミツまみれ」体験!
最後に、はちみつが持つ美容効果を満喫出来るPOPUPイベントをご紹介します。
現在、埼玉県さいたま市にある北欧風のオシャレな温浴施設「おふろ café utatane」では、11月1日(土)から11月30日(日)まで、”ハチミツまみれ”イベントを開催中。
期間中は、とろりとした「ハチミツ風呂」体験やハニーレモンのアロマ水ロウリュ、3種のハチミツを楽しむアイスセット、日時限定で「ハチミツファウンテン」なども登場。
美容からグルメまで、ハチミツの魅力を存分に楽しめます。
現在、埼玉県さいたま市にある北欧風のオシャレな温浴施設「おふろ café utatane」では、11月1日(土)から11月30日(日)まで、”ハチミツまみれ”イベントを開催中。
期間中は、とろりとした「ハチミツ風呂」体験やハニーレモンのアロマ水ロウリュ、3種のハチミツを楽しむアイスセット、日時限定で「ハチミツファウンテン」なども登場。
美容からグルメまで、ハチミツの魅力を存分に楽しめます。

実はこのイベント、はちみつ美容でお馴染みの「&honey(アンドハニー)」とのコラボ企画。
はちみつを使った同ブランドの入浴剤が入ったお風呂はもちろん、気になるヘアケアやボディケアアイテムを自由に試すことができます。
施設内では、マンガやカードゲームなども揃っており、ゆったりできるソファ席もあります。
さらに、ドリンクもフリー。
時間を忘れて楽しめるお風呂&カフェスペースで、お肌も心もとろける癒しのひとときをお過ごしください。
■『&honey × おふろ café utatane』 “#ハチミツまみれ”
期間:2025年11月1日(土) 〜 11月30日(日)
場所:おふろ café utatane (埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3)
営業時間:10:00 〜 翌9:00
はちみつを使った同ブランドの入浴剤が入ったお風呂はもちろん、気になるヘアケアやボディケアアイテムを自由に試すことができます。
施設内では、マンガやカードゲームなども揃っており、ゆったりできるソファ席もあります。
さらに、ドリンクもフリー。
時間を忘れて楽しめるお風呂&カフェスペースで、お肌も心もとろける癒しのひとときをお過ごしください。
■『&honey × おふろ café utatane』 “#ハチミツまみれ”
期間:2025年11月1日(土) 〜 11月30日(日)
場所:おふろ café utatane (埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3)
営業時間:10:00 〜 翌9:00
話題の“はちみつ風呂”で冬でもしっとり美肌に
とろりとした“はちみつ”のやさしさに包まれるバスタイム。
乾燥しがちな寒い冬こそ、甘い香りの“はちみつ風呂”で癒されながら、しっとりなめらかな素肌を育ててみませんか。
乾燥しがちな寒い冬こそ、甘い香りの“はちみつ風呂”で癒されながら、しっとりなめらかな素肌を育ててみませんか。
前田京子さんプロフィール

国際基督教大学教養学部、東京大学法学部卒。手作り石けん・ボディケアブームの先駆けとなった『お風呂の愉しみ』(飛鳥新社)、『はっか油の愉しみ』(マガジンハウス)他、著書多数。
2015年発売の『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』(マガジンハウス)は10万部のベストセラーに。2025年2月には新しい情報を加えた新装版が発売。持ち前の探究心から得た知見と暮らしの楽しみ方を結びつけるアイデアを惜しみなく伝えている。
2015年発売の『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』(マガジンハウス)は10万部のベストセラーに。2025年2月には新しい情報を加えた新装版が発売。持ち前の探究心から得た知見と暮らしの楽しみ方を結びつけるアイデアを惜しみなく伝えている。

