大分県の観光地といったら、湯布院や別府を思い浮かべる方が多いかもしれません。温泉にグルメにと、九州を代表するエリアですよね。
しかし、大分県には隠れた観光エリアが他にもたくさん♡今回は最近じわじわと話題となっている大分県の北部エリアに位置する豊後高田市と宇佐市のおすすめスポットを厳選してご紹介します。
女子旅やデート、家族旅行はもちろん、一人旅でも思いっきりリフレッシュできる癒しの旅に出発!!
しかし、大分県には隠れた観光エリアが他にもたくさん♡今回は最近じわじわと話題となっている大分県の北部エリアに位置する豊後高田市と宇佐市のおすすめスポットを厳選してご紹介します。
女子旅やデート、家族旅行はもちろん、一人旅でも思いっきりリフレッシュできる癒しの旅に出発!!
大分県の隠れた人気エリア「豊後高田&宇佐」をめぐる
昔懐かしの昭和の町がそのまま残った「豊後高田」

「昭和の町」は、昭和30年代の懐かしい街並みを再現している商店街で、一歩足を踏み入れるとレトロな雰囲気が漂う空間にタイムスリップしたかのよう。
商店街では、昔懐かしのお店やグルメを楽しむことができ、撮影スポットもたくさん!



「昭和の町」は、活気づいていたかつての商店街を蘇らせるプロジェクトで、平成13(2001)年にスタートしたとのこと。
今では地元の人だけでなく、数多くの観光客が訪れる場所となっています。
中央通り商店街をはじめ、いくつかの商店街があり、喫茶店や雑貨屋、お土産物屋さんなど様々な店舗が連なります。
中央通り商店街をはじめ、いくつかの商店街があり、喫茶店や雑貨屋、お土産物屋さんなど様々な店舗が連なります。
マストバイのコロッケを買いに「肉のかなおか(金岡)」へ

小腹が空いてなくても絶対食べて欲しいのが、「肉のかなおか(金岡)」の熱々の揚げたてフライ!
おからコロッケやハムカツ、きんぴらコロッケやキムチコロッケなど変わり種もたくさん。110円~購入することができます。
1番人気は豊後牛が入った和牛コロッケ。ジューシーでホクホク。とっても贅沢なお味です。食べ歩きにも最適ですよ!
■肉のかなおか(金岡)
〒879-0628 大分県豊後高田市新町890‐2
おからコロッケやハムカツ、きんぴらコロッケやキムチコロッケなど変わり種もたくさん。110円~購入することができます。
1番人気は豊後牛が入った和牛コロッケ。ジューシーでホクホク。とっても贅沢なお味です。食べ歩きにも最適ですよ!
■肉のかなおか(金岡)
〒879-0628 大分県豊後高田市新町890‐2
駄菓子に骨董品、懐かしの商店街


駄菓子をはじめ、懐かしのアニメグッズもズラリ。

骨董品屋さんもあるため、驚きのレアアイテムに出会えるかも。
掘出し物を探す旅に出かけるのもおすすめですよ。
「菓子禅高田屋」で豊後高田・昭和の町土産をゲット


手土産をお探しの方におすすめなのが「菓子禅高田屋」。ここでは、和菓子職人がすべて手作りでつくる、大福やどら焼き、饅頭などを購入することができます。
「豊後高田・昭和の町」と書かれた土産にぴったりの最中などもありますよ♡
どれも美味しそうで、筆者もついつい買いすぎてしまいました♪
■菓子禅高田屋
〒879-0623 大分県豊後高田市金谷町633‐1
「豊後高田・昭和の町」と書かれた土産にぴったりの最中などもありますよ♡
どれも美味しそうで、筆者もついつい買いすぎてしまいました♪
■菓子禅高田屋
〒879-0623 大分県豊後高田市金谷町633‐1
どこを切り取っても絵になる町全体が撮影スポット

商店街の街並み以外にも撮影スポットがたくさん!ガソリン価格の表記は今では考えられない価格ですね…!

ドラえもんでよく登場する、ドラム缶も!是非中に入って撮影してみてくださいね♡
絶品パンを購入「手づくりのパン アルフォンソ」


そして商店街外れに進むと見えてくるパン屋さん「手づくりのパン アルフォンソ」。こちらはマストで訪れたい名店。絶品の焼き立てパンが揃います。レンガ造りの外観もお洒落ですね。

1番人気はハムやレタス、チーズなどがぎっしり詰まったカスクルート♡その時々で具材が変わるとのことで、絶対ゲットしたい方は予約がおすすめです。
筆者はまさかのラスト1でゲットすることができました!
外皮はパリッと香ばしく、中はしっとり。口いっぱいに小麦のやさしい香りが漂いぺろりと食べれてしまいました。ハード系のパンが好きな方には特におすすめです!
■手づくりのパン アルフォンソ
〒879-0618 大分県豊後高田市中央通710
外皮はパリッと香ばしく、中はしっとり。口いっぱいに小麦のやさしい香りが漂いぺろりと食べれてしまいました。ハード系のパンが好きな方には特におすすめです!
■手づくりのパン アルフォンソ
〒879-0618 大分県豊後高田市中央通710
日本の夕陽百選に選定されている夕日スポット真玉海岸

昭和の町とあわせて立ち寄りたいのが、日本の夕陽百選に選定されている「真玉海岸」の夕陽です。
遠浅の海で、縞模様の干潟が広がっているため、干潮と日の入が重なると縞模様が浮かび上がり、唯一無二の美しい景色を見ることができます。
遠浅の海で、縞模様の干潟が広がっているため、干潮と日の入が重なると縞模様が浮かび上がり、唯一無二の美しい景色を見ることができます。

夕暮れ時には、多くの人が続々と海岸に訪れ、みなさん思い思いの時間を過ごしていました♡
近くには海岸に面したお洒落なカフェもありますよ!
近くには海岸に面したお洒落なカフェもありますよ!
大分屈指のパワースポット!宇佐市の「宇佐神宮」


宇佐神宮は全国に約4万社ある八幡社の総本宮。大分県屈指の由緒あるパワースポットです。とっても広い境内は、歩くだけで心が軽やかになる気持ちの良い空間です。
神聖な生い茂る木々のなかで大きく深呼吸してみて♡
神聖な生い茂る木々のなかで大きく深呼吸してみて♡


宇佐神宮は、伊勢神宮に次ぐ「第二の宗廟(そうびょう)」として皇族にゆかりがあり、
国宝である本殿の一之御殿には八幡大神(はちまんおおかみ)、二之御殿には比売大神(ひめおおかみ)、三之御殿には神功皇后(じんぐうこうごう)が祀られています。全国でも珍しい参拝作法で「二礼・四拍手・一礼」です。出雲大社と同じですよ♡
本殿の前には推定樹齢約800年の巨大なご神木の大楠があり、ご神木の周りを1周してから、この木に触れてお願いするとご利益があるんだとか。くれぐれもパワーチャージをお忘れなく!
本殿の前には推定樹齢約800年の巨大なご神木の大楠があり、ご神木の周りを1周してから、この木に触れてお願いするとご利益があるんだとか。くれぐれもパワーチャージをお忘れなく!
宇佐神宮周辺には食べ歩きグルメやお土産物屋さんがたくさん

「カフェと雑貨 KURU」では、ほっと一息できるコーヒーをはじめ、可愛らしい見た目のおはなソフトなどをいただくことができます。店内にはお洒落な雑貨や猫モチーフの品が販売されています♡
■カフェと雑貨 KURU
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2211‐1‐3
■カフェと雑貨 KURU
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2211‐1‐3

様々なフルーツ漬けのジュースを販売する「神宮茶屋」では、大分県の名産かぼすを使用したソーダやジュース、レモネードもあります♡是非爽やかなかぼすをドリンクで味わってみては?
■宇佐神宮指定売店 神宮茶屋
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2212‐1
■宇佐神宮指定売店 神宮茶屋
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2212‐1

創業明治38年(1905)の老舗和菓子店「清月堂 宇佐神宮店」では、名物「虎巻き」を購入してみてはいかがでしょうか。餡を薄いカステラで巻いた上品な和菓子です。
大分県は穴場がいっぱい!

豊後高田&宇佐の見どころをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。今回紹介しきれなかった美味しいお店や景色はまだまだあります。初めて訪れる方にはマストな場所をpickupしているので、是非旅の参考にしてみてくださいね♡