ゆるグレイヘアの話

Amazon

皆様こんにちは!自らの敏感肌の経験から美容提案をしています。現役美容師の@hirokoです。

近頃グレイヘアに興味が出てきたhirokoです。最近はほんのちょっとだけ色を入れる「ゆるグレイヘア」にハマっています。

こんなかんじで白髪を活かして

まだ毛先はしっかり染まっているのでまとめていることが多い

グレイヘアを目指したきっかけ

私はこれでもまだ40代前半なんですが、両親共に白髪家系。まさに白髪のサラブレッド!20代前半には前髪に白髪の塊が。

若いうちは「若白髪」なんて思っていましたが、だんだんそうも言っていられなくなり白髪は増えるばかり。

頭皮と髪の事を考えて普通のカラーはやめてヘナ染めをしていましたが、それでも伸びてきた白髪と染めた髪の差がくっきり出るようになってきました。

hiroko

そもそも白髪ってそんなに隠さないといけないものなの?

そんな思いがふつふつと。

若くみられることが正解?

ゆるグレイヘアを目指したきっかけにメンタルの変化もあります。

「若見え」「マイナス5歳」とか。若く見えることの価値ってもちろんあると思うんですが、あまりに執着しすぎる必要がないんではないかと。

誰しもが絶対的に来る避けて通れない「老い」から逃げすぎると人生しんどすぎなのでは?と思う今日この頃。

私は10代の頃から実年齢よりも上に見られることが多かったんです。道で声をかけられて

おねーさんいくつ?

18歳の私

(ボソっと)18歳です

ん?28歳??

なんて事もありました。さすがにこの頃はショックでしたがw
実年齢より上に見られることも一つの個性として生きていこうではないかと!

アラフィフに足を突っ込もうとしている今は、

40年以上も生きているのに30年しか生きていないように見えてもいいものか?

なんて思考もでてきたりして。

実際美容師として20年以上お客様対応をさせて頂いておりますが、確実にこの見た目と落ち着きで「安心感」を得て頂いていると自負しております。

グレイヘアではなくてゆるグレイヘア?

グレイヘアって色味で言うと、白と黒。とてもはっきりとした配色なので、ザ・日本人顔の私には似合わないんですよね。お顔がはっきりされている方やかっこいい路線の方には似合われると思います。

なので
ほんのちょっと茶色を入れて抜け感も楽しむ
そのくらいが私のような日本人顔の方にはおすすめです。

まだ下半分が、暗く染めたところが残ってます💦

もちろん飽きてしまえば又濃い色を入れても良いし、自由にしたらええねんっていうメンタルで白髪を向き合うと案外ストレス溜まりませんよ。

最後に

白髪にしっかり色を入れようと思うと「ジアミン」と言うアレルギーの元になる染料を使わないと染まりません。

黒髪を少しでも明るくしようと思うと「アルカリ」「過酸化水素」「脱色剤」と言う、ダメージや老化を促進させる物質を使う必要があります。

そんなジアミン・アルカリを使わない染め方を私を私はご提案をしています。

気になった方は是非お気軽にお問合せくださいませ。

私が対応させて頂きます。

タイトルとURLをコピーしました