腸活の新常識「グルテンコントロール」とは?|解説セミナーレポ

イベント
Amazon

近年、美容やダイエット、免疫力アップなどの効果で話題の「腸活」。

腸活中の方からこれから始める方の中には、「イマイチ効果を実感できない」「腸活の正しい方法を知りたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。

株式会社ZENB JAPAN様(ゼンブ ジャパン・ミツカングループ)(愛知県半田市、以下 ZENB)は、そんな方々のために、 腸活の専門医・福島正嗣先生をお迎えし、腸活の新常識「リセット腸活」と、その実践方法「グルテンコントロール」について解説するセミナーイベントを開催しました。

腸活の新常識「グルテンコントロール」とは?|解説セミナーレポ

本イベントは、ゲストに人気お笑いトリオ3時のヒロインさんや、腸活ブームの火付け役である加治ひとみさん、サウナの聖地「しきじ」の娘で美容家の笹野美紀恵さんが出席。

トークセッション形式で、普段の食や健康に関するライフスタイルについて焦点が当てられました。

福島先生いわく、多くの現代人は食べ過ぎや飲み過ぎ、睡眠不足、ストレスなどの理由で「腸疲れ」の状態とのこと。

その中でも、腸疲れの大きな原因は「グルテンの過剰摂取」。私たちが何気なく食べているパンや麺類などの主成分グルテンは、腸管のバリア機能を低下させ、腸内で炎症を引き起こす可能性があるそう。

しかし、パンやパスタ、ラーメンなどの小麦食品は私たちの日常に深くなじんでいるからこそ、小麦を完全に避けるのは簡単ではありません。そこで福島先生は、無理のない範囲内で小麦の摂取を減らす「グルテンコントロール」を提唱します。

グルテンコントロールは、小麦食品を完全にシャットアウトする考えではありません。朝ごはんのパンをヨーグルトに変えたり、お昼に食べていた麺類をご飯に変えたりと、小麦食品をちょっと避けるイメージです。

2週間ほどグルテンコントロールを続けるだけで、グルテンの過剰摂取で荒れていた腸の炎症は治まり、小麦食品を食べたい欲求も不思議と小さくなるそうです。

美味しさと健康の両方を叶える「ZENBブレッド」

健康の両方を叶える「ZENBブレッド」
出典:cinderella fit


グルテンコントロールのお供として紹介されたのは、ZENBの新商品である「ZENBブレッド きなこあん」。

一見普通のパンですが、たんぱく質や食物繊維が豊富なスーパーフード”黄えんどう豆”を使っており、グルテンフリー&低糖質の両方が叶うブレッドです。


美味しさの秘密は、もっちり生地で包み込んだ焙煎きなこあん

3時のヒロイン
出典:cinderella fit


口いっぱいに広がるきなこの香ばしさと優しい甘みに、思わず食レポを忘れて無心で食べ続ける3時のヒロインさん。ペロリと完食した後は、「美味しく楽しくグルテンコントロールを続けられそう」と一言。

グルテンコントロールは、100%小麦をシャットアウトせずとも、食生活にグルテンフリーの食品を無理なく取り入れる方法です。片手で食べられるサイズなので、朝食や仕事の合間、ホッと一息つきたい休憩タイムのお供になりそうですね。


腸を休ませ、労わってあげる「リセット腸活」

加治ひとみさん 笹野美紀恵さん
出典:cinderella fit


セミナーで紹介された2つ目の腸活は、腸内環境を整える前に腸を休ませてリセットする方法「リセット腸活」。具体的には、グルテンを控えることで腸管の炎症を抑える効果が期待できるそう。

「リセット腸活」について、笹野美紀恵さんは「海外に行った時や会食が続いた時に、お腹の張りや強い疲労感を感じる。そんな時は、16時間ファスティングをして、夕食を軽く済ませた後はサウナに行く。腸を休ませる時間を意識的に取っている」と語ります。

また、「腸疲れ」はメンタルの悪化にもつながる要因だそう。長年腸活プランナーとして腸活を続けている加治さんも、自身の経験から福島先生の話に強く共感します。

「15年ほど腸活を続けていますが、体調だけでなくメンタルの状態がグンと良くなった実感があります。28歳から芸能界に飛び込んだのも、腸活で前向きな私に変われたからですもん」と笑顔で語る加治さん。


腸活を継続する一番のコツ、それは「楽しむ気持ちと工夫」

加治ひとみさん 笹野美紀恵さん
出典:cinderella fit


そんな加治さんは、腸活プランナーとしての活動以外にも、モデル活動やオンラインサロン運営などで非常にお忙しい方。どんなに忙しくても、腸活を続けられているコツは「楽しく習慣化させること」と話してくれました。

帰宅してすぐに食物繊維が摂れるように、野菜をカットしてジップロックして保存したり、お気に入りの食器を用意したりと、さまざまな工夫を取り入れながら腸活を楽しむ工夫をしているそう。

なお、加治さんは大事な撮影日の2週間前からグルテンを控え、オフの日は小麦料理を食べることもあるとのこと。

「小麦料理を久々に食べると、美味しいな、ありがとうっていう気持ちになります。食事は制限するものではなく”管理するもの”と考えると、楽しく続けられますよ」と笑顔で語ってくれました。

続けて、笹野さんは「普段はご褒美でおやつを食べることが多いんですけど、それがグルテンコントロールだったのかなと気づきました。良い習慣が身についてることに気づけてよかったです」と語ります。


新常識「グルテンコントロール」で、豊かな心と身体づくりを

加治ひとみさん 笹野美紀恵さん
出典:cinderella fit

加治ひとみさん 笹野美紀恵さん
出典:cinderella fit


ゲストの方々の食生活やライフスタイルをふまえて、腸活に関するさまざまなトークが繰り広げられた本イベント。

小麦と程よい距離感を保ちながら、頑張ったご褒美として楽しみ、食に感謝する。肩に力を入れず、ゆるく楽しく続けることが、グルテンコントロールを習慣化させる秘訣かもしれませんね。

今回紹介した「ZENBブレッド」は、きなこあん、くるみ&レーズン、カカオ、3種の雑穀、紅茶&オレンジという5種類のラインナップが販売されています。5種類もあるので毎日日替わりで楽しめますし、チキンやスープ、サラダなどと組み合わせるのもよさそうですね。

なお、きなこあんの新発売に伴って、新商品おためし割のキャンペーンも現在実施しているとのこと。気になる方は、以下からチェックしてみてくださいね。


「ZENBブレッド」で無理なく楽しくグルテンコントロールを

ZENBブレッドきなこあん
出典:cinderella fit


・内訳:ZENBブレッドきなこあん 1袋

・価格:274円(税込・送料別)


ZENBブレッド10袋

ZENBブレッド10袋
出典:cinderella fit


・内訳:ZENBブレッド5種(きなこあん、くるみ&レーズン、カカオ、3種の雑穀、紅茶&オレンジ)×各2袋

・価格:新商品おためし割15%OFF/2,330円(税込・送料別)


ZENBブレッド20袋

ZENBブレッド20袋
出典:cinderella fit


・内訳:ZENBブレッド5種(きなこあん、くるみ&レーズン、カカオ、3種の雑穀、紅茶&オレンジ)×各4袋

・価格:新商品おためし割15%OFF/4,660円(税込・送料別)


この記事を書いた人

カンパニーロゴ画像
出典:cinderella fit

Cinderella Fit 編集部

「美容従事者すべてにリスペクトを」頑張る女性にスポットを当て、人と人を繋いで行きます。

美容メディア CINDERELLA FIT
運営会社 Beauty&Technologies

タイトルとURLをコピーしました