じつは、春の紫外線量は夏と変わらないくらいあるんです。
今の時期からインナーケアを行っていないと、肌にダメージが蓄積してしまうことも。
今回は、春の紫外線対策として、日焼け止め・日傘以外にできるインナーケアについて、あんしん漢方薬剤師の中田早苗さんに解説いただきます。
今の時期からインナーケアを行っていないと、肌にダメージが蓄積してしまうことも。
今回は、春の紫外線対策として、日焼け止め・日傘以外にできるインナーケアについて、あんしん漢方薬剤師の中田早苗さんに解説いただきます。
春の紫外線の量は要注意!

紫外線には「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3種類があります。
UV-Aは年間を通して降り注ぐ紫外線で、春は夏とほぼ変わらない紫外線量です。
UV-Bは4~9月に量が増える紫外線で肌への影響が強まります。
一方、UV-Cは地球を覆っているオゾン層に遮られ、地上にはほとんど届きません。
UV-Aは肌の深部にまで届き、ハリや弾力を低下させる原因になります。
UV-Bは、肌の表面にダメージを与え、シミ、そばかすの原因に。
UV-A、UV-B、ともに肌の大敵であり、とくに春先からは油断せずに対策を心がけることが大事です。
UV-Aは年間を通して降り注ぐ紫外線で、春は夏とほぼ変わらない紫外線量です。
UV-Bは4~9月に量が増える紫外線で肌への影響が強まります。
一方、UV-Cは地球を覆っているオゾン層に遮られ、地上にはほとんど届きません。
UV-Aは肌の深部にまで届き、ハリや弾力を低下させる原因になります。
UV-Bは、肌の表面にダメージを与え、シミ、そばかすの原因に。
UV-A、UV-B、ともに肌の大敵であり、とくに春先からは油断せずに対策を心がけることが大事です。
内側から摂る紫外線対策4選

ここからは、からだの内側から行う紫外線対策を4つ、それぞれの栄養素が持つ特性、代表する食材についてご紹介します。
ビタミンA
ビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保つために欠かせない栄養素です。
細胞の成長促進に関わり、紫外線によりダメージを受けた肌を生まれ変わらせるために必要です。
シミ・くすみの原因になるメラニン排出を促す作用も期待できます。
細胞の成長促進に関わり、紫外線によりダメージを受けた肌を生まれ変わらせるために必要です。
シミ・くすみの原因になるメラニン排出を促す作用も期待できます。
<ビタミンAが豊富に含まれる食品>
- レバー
- ニンジン
- 卵黄
ビタミンC
ビタミンCは、抗酸化作用が高く、肌の酸化を防ぐことで美肌をキープする働きがあります。
また、コラーゲンを合成を促進する作用があり、肌に弾力を与えてシワやたるみを予防する効果が期待できます。
さらに、メラニン生成抑制作用もあるのです。
また、コラーゲンを合成を促進する作用があり、肌に弾力を与えてシワやたるみを予防する効果が期待できます。
さらに、メラニン生成抑制作用もあるのです。
<ビタミンCが豊富に含まれる食品>
- ブロッコリー
- オレンジ
- レモン
ビタミンE
ビタミンEは、皮膚のバリア機能をサポートし、肌の保湿効果を高め、乾燥や肌荒れ予防が期待できます。
また、ビタミンCと一緒に摂取することで、抗酸化作用を高めることができます。
また、ビタミンCと一緒に摂取することで、抗酸化作用を高めることができます。
<ビタミンEが豊富に含まれる食品>
- 大豆
- アーモンド
- カボチャ
ポリフェノール
ポリフェノールはビタミンC、ビタミンE同様に抗酸化作用が高く、紫外線によって作られる活性酸素を除去する効果が見込め、シミやくすみの予防を期待できます。
<ポリフェノールが豊富に含まれる食品>
- ココア
- ブルーベリー
- 赤ワイン
肌のアンチエイジングには漢方薬もおすすめ

紫外線によりダメージを受けた肌のアンチエイジングには、漢方薬もおすすめです。
漢方は、崩れたからだのバランスを見直すことで、さまざまな不調の解消をめざします。
内面からアプローチできるので、なかなか改善しない肌の悩みにも最適です。
漢方薬は自然由来の生薬を元にしていて、一般的に西洋薬よりも副作用リスクが低いともいわれています。
また、毎日飲むだけなので、気軽に試せる点も魅力です。
漢方は、崩れたからだのバランスを見直すことで、さまざまな不調の解消をめざします。
内面からアプローチできるので、なかなか改善しない肌の悩みにも最適です。
漢方薬は自然由来の生薬を元にしていて、一般的に西洋薬よりも副作用リスクが低いともいわれています。
また、毎日飲むだけなので、気軽に試せる点も魅力です。
<肌のアンチエイジングにおすすめの漢方薬>
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
血流の巡りを整え、肌に必要な栄養を届けます。
桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)
血流をよくして肌に栄養を行き渡らせるため、シミや肌荒れなど肌のターンオーバーが気になる人におすすめです。
漢方は体質との相性も重要です。
体質と合っていない漢方薬を使用しても、期待した効果が出ないどころか、副作用が起こることも。
漢方に精通した医師や薬剤師などに、ご自身のからだに適した漢方薬を選んでもらいましょう。
体質と合っていない漢方薬を使用しても、期待した効果が出ないどころか、副作用が起こることも。
漢方に精通した医師や薬剤師などに、ご自身のからだに適した漢方薬を選んでもらいましょう。
内側からケアして紫外線対策!
春は夏に匹敵するほど紫外線量が多く、今のうちから対策を行うことが重要です。
とくに内側からのケアは重要。
ビタミン類やポリフェノールを摂取し、紫外線に負けない肌づくりを行いましょう。
とくに内側からのケアは重要。
ビタミン類やポリフェノールを摂取し、紫外線に負けない肌づくりを行いましょう。
<この記事の監修者>
あんしん漢方薬剤師
中田 早苗(なかだ さなえ)
デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。
病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。
症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
中田 早苗(なかだ さなえ)
デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。
病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。
症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。