耳つぼジュエリーで体質改善?可愛く整える自律神経

Amazon
ストレスや不規則な生活が続くと、自律神経のバランスが崩れて体調不良を引き起こすことも。

しかし「忙しくてケアができない」「何をしたらいいかわからない」という人も多いのではないでしょうか?

そんな人におすすめなのが、耳つぼジュエリー。

見た目も可愛く、ファッション感覚で取り入れられるのが魅力!

今回はそんな耳つぼジュエリーについて、あんしん漢方薬剤師の山形ゆかりさんに教えていただきます。

耳つぼジュエリーって?

耳つぼジュエリー
出典:Photo-ac

耳つぼジュエリーは、耳つぼ療法とアクセサリー要素を組み合わせた、美容と健康の両面にアプローチできる人気アイテムです。

耳にある特定のツボに小さな金属粒(チタンやステンレスなど)を貼り、上からスワロフスキーやビジューなどの装飾パーツで可愛く仕上げます。

見た目の華やかさとは裏腹に、からだの不調に対するケアができるのが特徴です。

肩こり・頭痛・冷え・むくみ・ダイエットサポートなど、ツボを刺激する場所によってさまざまな効果が期待できます。

乱れた自律神経も可愛く整えられる!?

アクセサリー
出典:Unsplash

現代社会において、多くの人が悩まされているのが「自律神経の乱れ」かもしれません。

不規則な生活、ストレス、スマホやPCの使いすぎなどが原因で交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、睡眠の質の低下・疲労感・イライラ・集中力の低下などの、さまざまな不調につながります。

そこで注目なのが、耳つぼジュエリーによる自律神経ケアです。

耳には自律神経と関係の深いツボが集中しており、それらを優しく刺激することでリラックス効果を高め、心身のバランスを整えられるといわれています。

しかもジュエリーのように可愛いデザインなので、貼っているだけで気分があがり、見た目の満足感もアップするでしょう。

毎日忙しくて自分を労わる時間が取れない人でも続けやすいので、簡単にケアを始めることができますよ。

自律神経を整える耳つぼはココ!

神門
出典:illustAC

自律神経にアプローチしたい人におすすめの耳つぼは「神門(しんもん)」です。

耳の上部、Y字のくぼみにあるツボで、ストレスをやわらげて精神の安定を促す働きがあるとされています。

不眠や不安感がある人にもおすすめです。

この自律神経を整えるのに効果的なツボ「神門」に耳つぼジュエリーを貼ることで、からだの内側からじんわりと整えていくことができます。

初めての人は、専門サロンで施術して正確なツボの位置を教えてもらうことで、より効果的にケアできます。

自律神経の調整には漢方薬もおすすめ

生薬
出典:Photo-ac

自律神経による不調には、耳つぼジュエリーに加えて漢方薬の服用もおすすめです。

漢方薬は心とからだ全体のバランスを整えるので、自律神経の乱れの根本改善を得意としています。

決められた量を飲むだけなので、忙しい日常にも取り入れやすいのがメリットでしょう。

自律神経による不調には、下記のような働きのある漢方薬を選びましょう。
  • 気分の落ち込みを改善する
  • 興奮を鎮める
  • ホルモンバランスの乱れを改善する
  • 血流をよくして自律神経の乱れを整える
  • 消化・吸収機能を改善してからだの内側から心を元気にする

<自律神経を整えるためにおすすめの漢方薬>

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

不安や緊張によってできた喉のつかえ感を取り去ることで精神を安定させます。
ストレス性の胃痛や吐き気、不安、イライラ、喉の詰まり感に用いられます。

加味逍遙散(かみしょうようさん)

上半身にこもった熱を冷ますことで、心を落ち着かせてイライラなどの精神症状を緩和します。
のぼせ、ほてり、気分の落ち込みやイライラなど精神不安に用いられます。

<漢方薬を選ぶ際の重要なポイント>

漢方薬は自分のからだに合ったものを選ぶことが重要です。

「あんしん漢方」にはAI(人工知能)を活用した「オンライン個別相談」があり、漢方に詳しい薬剤師にスマホで気軽に相談ができます。

しかも、価格もお手頃で自宅まで郵送してもらえますよ。

オシャレを楽しみながらからだをケアしよう

耳つぼジュエリーは、オシャレを楽しみながら心とからだを整えられる、新しいセルフケアの形といえるでしょう。

自律神経の乱れによる不調を感じたとき、難しいことを始める前に、まずは耳元からのケアを試してみませんか?

手軽で可愛いアイテムだからこそ、毎日続けやすく、じっくりと体質改善につなげることができます。

「ちょっと疲れたかも……」そんなときは、耳つぼジュエリーで優しくリセットしてあげましょう。

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。
病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発にも携わる。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
タイトルとURLをコピーしました